【300万円~1000万円】年収別の手取りと生活費を計算して気がついた5つの真実【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第54回

▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/?referral=yt

▼リベ大ブログ
『【会社員こそ必見】青色申告をするメリットと開業届の出し方を解説!』

【会社員こそ必見】青色申告をするメリットと開業届の出し方を解説!

▼両学長著書 一生お金に困らない「5つの力」が身につく書籍!
『【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学』(2024年11月20日(水)発売)
Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4023323780
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/18041936/

—————————————

00:00 intro
00:17 質問:自分にとっての「幸せに暮らせるお金の額」はどうやって算出したらいいか
00:54 結論:「自分らしく満足度が高い生活を送るためにいくら稼げばいいのか」を把握すること
01:44 年収別手取りと生活費シミュレーション(独身の方のケース) 
01:59 ▶年収300万円 
03:31 ▶年収400万円 
04:13 ▶年収500万円 
04:48 ▶年収600万円 
05:22 ▶年収700万円 
05:51 ▶年収800万円 
06:27 ▶年収900万円 
07:04 ▶年収1000万円 
07:50 年収300万円~年収1000万円の手取り、生活費まとめ 
08:00 額面の年収と手取り、生活費の関係 
08:05 ①100万円稼ぐ毎に約1%程度ずつ手取りが悪化していく 
08:49 ②貯蓄率を固定すると全然貯まらない 
09:38 ③「年収1000万円」と「年収500万円+年収400万円」の夫婦の生活水準は同じ 
10:35 ④家賃のような大型固定費の削減が「余裕のある生活」のカギになる 
13:11 ⑤年収1000万円あっても全てのジャンルでお金を使えるようになるわけではない 
14:48 まとめ:年収の額面は増えても手取りは下がっていく時代と解決策

について解説しています。

※この動画は、【こびと株.com】との提携コンテンツとして配信しています。
【こびと株.com】
『年収別の手取りと生活費を計算して気がついた5つの真実【300万円~1000万円】』

年収別の手取りを計算して気がついた5つの真実【300万円~1000万円】

【関連資料】
消費税増税等の家計への影響試算(2017年10月版)<訂正版>(大和総研)
https://www.dir.co.jp/report/research/law-research/tax/20171012_012364.html

【関連動画】
第202回 【老後は安泰?】エリートの年金額と「末路」について解説【お金の勉強 初級編】

第118回 …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です