【インスタ副業】アルゴリズムから逆算するInstagram攻略ロードマップ
Contents
【インスタ副業】アルゴリズムから逆算するInstagram攻略ロードマップ
※最終価格:14,800円です。
部数が売り切れるごとに、 値上げしていくので、値上がりする前にご決断ください。
※値下げは絶対にしません。
アルゴリズムから逆算すれば、今からでも勝てる。
こんにちは。かすです。
インスタを伸ばすのが難しくなってきたと言われている現在。
そんな群雄割拠のインスタ市場に、
去年の9月ごろから本格的にInstagramに参入して、わずか4ヶ月でフォロワー数1万人を超えることができました。
・運用4ヶ月でフォロワー数が1.2万人越え
・二次関数的な爆発的伸び
・恋愛ジャンル
何をしたのか?
インスタのアルゴリズムを徹底的に理解して、それ通りに運用していった他ありません。
実績
このBrainでは、独自に編み出した、これまでにないインスタ運用術を事細かに解説をしています。
今から、参入したい人やインスタ運用しているけど1万人フォロワーに行っていない人に是非見ていただきたいです。
ーーーーーーーー
2023年、インスタ副業というものが浸透してきて、競合が日に日に増えてきています。
そんな競合がわんさかいる中、ただ闇雲にインスタを運用してもフォロワーは一向に増えません。それどころか、高いコンテンツの質でも伸ばすのが難しくなってきています。
では、どうすればいいのか?
インスタのアルゴリズムを把握して、そこから逆算をすれば着実に伸ばすことができます。
アルゴリズムからの逆算思考
Instagramのアルゴリズムとは、フィードや発見タブ、リールタブなどで、投稿の表示順を決めるための仕組みを指します。
そして、このアルゴリズムは、AIを活用して、ユーザーの趣味嗜好に合わせたおすすめな投稿を表示してくれます。
このアルゴリズムを理解するためには、まず「Instagramはサービスのゴールとしてどこを目指しているのか」を理解する必要があります。
■Instagramのミッション(目的・存在意義)とは?
Instagramのミッションは「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」です。
このミッションを実現するために、Instagram上のコンテンツがユーザーに届く仕組み=「アルゴリズム」が組まれています。
ということは…
このアルゴリズムを攻略することこそ、Instagram運用成功のカギなのです。
■Instagramのアルゴリズムとは?
では、そのアルゴリズムとはどういったものでしょう。
ミッションの通り「ユーザーと大切な人や大好きなことをつなげる」ために、
出典:Instagramのアルゴリズムを活かすコンテンツづくり
「コンテンツへの関心の高さ」と「アカウント同士の繋がり度の高さ」をシグナルとして計測し、アルゴリズムに利用していることをInstagram自ら公表しています。
1つ目は「コンテンツの関心の高さ」これは、ユーザーと投稿がどれだけ合っているかという「親和性」を表しています。
2つ目の「アカウント同士の繋がり度の高さ」これはユーザーアカウントのコミュニケーションの「親密度」を表しています。
そして、この上記の「近さ」を測る指標として「親密度」と呼ばれるシグナルをアルゴリズムは測っています。
では、シグナルはどのように測られるのかというと、投稿に対してユーザーがどのようなアクションを起こしたかで測られます。
例えば、いいねや保存、コメントといったエンゲージメント、あるいはユーザーが日常的に検索している情報とアカウントの投稿の一致です。
こうしたシグナルによって、ユーザーとこちらのアカウントの趣味嗜好が合っていると判断され、ユーザーに対して投稿がおすすめされるようになるのです。
■フィードとストーリーズのアルゴリズム
出典:Instagramのアルゴリズムを活かすコンテンツづくり
フィードとストーリーズでは、基本的にフォロワーの投稿やフォローしているハッシュタグが表示されるようになっています。(※広告などは除く)
しかしこれは時系列ではなく、ユーザーの過去の行動から最適な投稿をInstagramが判断をして、おすすめ投稿が優先表示されるようになっています。
表示方法はフィードの場合、興味関心が高い(エンゲージメントが高い)投稿ほど上部に表示され、ストーリーズの場合、興味関心が高い(エンゲージメントが高い)投稿ほど左側に表示がされます。
■発見タブのアルゴリズム
①近しいアカウントの興味関心のある投稿の表示
発見タブのアルゴリズムの一つに、「近しいアカウントの興味関心のある投稿の表示」というものがあります。
例えば、
・ある投稿にいいねをした時に、同じ投稿にいいねをしたいたAさんは、Bさんと興味関心が近いとインスタ側が判断をします。
・その後、Bさんの「発見タブ」にAさんが興味関心を示した投稿を表示される
という仕組みです。
要するに、過去に閲覧した履歴をもとに興味関心が近しいアカウントを特定し、そのアカウントの投稿をユーザーの発見タブに表示しています。
このことから、発見タブに投稿が表示される場合は「投稿」ごとではなく「類似アカウント」ごとに選定を行っているのです。
②発見タブに表示される投稿の選定方法
発見タブに表示される投稿の選定では、近しい投稿を表示するための、段階的な「表示候補の選定」が行われています。
まずユーザーに類似しているアカウントの候補から、より関連性が高いと思われるアカウントを抽出します。その際にスパムアカウントやポリシー違反を行っているアカウントの場合が候補から削除します。
その後アカウントの中から、500個の投稿を絞り込みます。500個の投稿が揃ったらさらに絞り込んで、上位25位の投稿を抽出します。
最後に、ユーザーが普段発見タブ上で行っているアクションの傾向(保存やいいね!など)を分析し、そのアクションが行われる可能性の高い投稿を優先して選定を行い、表示投稿が選出されます。
そして、発見タブに載るには、ユーザーのエンゲージメントが高い投稿。すなわち、ユーザーの気持ちが動いてアクションを起こすことができている状態です。
フォロワーからのエンゲージメント(いいね。コメント、保存、滞在時間など)が高いと、発見タブに載るという仕組み。
なんとなくイメージできたでしょうか?
本Brainは、アルゴリズムから逆算したインスタ戦略を徹底的に解説をしています。
アカウントコンセプト設計編
インスタが伸び悩んでいるアカウントの共通点、それは…
これにつきます。
ただ、このコンセプト設計が間違ってしまうのも無理はありません。なぜなら、インスタを始める上で、最も専門的かつ難しいから。
しかし、心配はいりません。このBrainでは、設計書通りに進めていけば、問題ありません。
コンセプト設計が重要な理由
ではなぜ、アカウントのコンセプトが重要なのか?
それは…
そのものだからです。
もう少し、噛み砕いて話すと…
コンセプトが明確でないと、発信の軸がブレ「誰に何を発信したいのかがわからない=誰にも役に立たない」アカウントになってしまうということです。
その結果、ユーザーがあなたのコンテンツを見てくれなくなり、インスタ上でも質の悪いアカウントだとみなされ、フォロワーが増えなくなります。
もし仮に、表面的にバズりそうな投稿を作ってフォロワーを伸ばしても、ターゲットと異なるフォロワーが増えるだけで、売上に繋がらないという事態になりかねません。
■コンセプト設計を行う目的
ここまでの解説で、インスタグラム運用においてコンセプト設計が重要であることが理解いただけたかと思います。
ここからは、アカウント設計を行う2つの目的を解説します。目的を持ってコンセプト設計を行うことで、結果にむすびつきやすくなります。ぜひ目を通してみてください。
①投稿内容に一貫性を持たせる
コンセプト設計を行う一番の理由は、投稿内容に一貫性を持たせるためです。投稿する内容が定まっていないと、ユーザーの心には響かないから。
たとえば以下2つのアカウントであれば、どちらの発信を見たいと思いますか?
・女性のダイエットについてのみ発信
・美容・節約術・お金・暮らし・子育てなど発信に統一がない
前者ですよね。では、以下の2つのアカウントであればどうでしょう?
・女性のダイエットについて発信
・脚痩せダイエットのみ発信
脚を細くなりたい人は、後者のアカウントが魅力的に思えると思います。もちろん、脚痩せに興味がない人は、見向きもしないかもしれませんが、それで良いのです。
一方、女性のダイエットについて発信していたら、正直誰に発信しているのか分かりません。ターゲットが広すぎて、情報発信の目的がユーザーに伝わらずフォローしたいなという気にならないのです。
要するに専門性がないアカウントは魅力的でないということ。
しかし、インスタでは、こういったターゲットが広すぎて誰に対して情報を発信したいのかが分からないアカウントが多すぎます。
ユーザー目線でコンセプトを設計して、発信内容に一貫性を持たせるのが大切といえます。
②ターゲットの深層心理に基づいたアカウントができる
アカウントコンセプトが、ターゲットの深層心理を突いたものであれば、フォロワーを無理に増やそうとせずとも、伸ばすことができます。
また、濃いユーザーが集まりやすくなるのです。
例えば、ダイエットジャンルの深層心理からアイディアを出してみると
【ダイエットをしたい人の考え】
・痩せたい
・痩せたいけど、しんどい思いをしたくない
・自分も痩せられると信じたい
【アイディア】
・楽して痩せられる方法は?
→食べるだけで痩せられるレシピ
→無理しない食事法
→動かないダイエット法
などの解決策を提案できます。
さらに、ダイエットをしたい人の中から「お金がないけどダイエット」をしたいという人をターゲットにしたとします。
【ターゲットの悩み】
・お金がないけど、ダイエットがしたい
・いつも安いジャンクフードしか食べれてない
【アイディア】
・節約しながらでもできるダイエット
→お金のかからない
→節約レシピダイエット術
などの解決策を提案できます。
上記のようにユーザーの悩みを捉えたコンセプトであれば、より濃いファンを獲得することが可能になります。
濃いファンが、自分の投稿に「いいねや保存」をしてくれると
アルゴリズム上で良質なアカウントであると判断され、発見タブに掲載されやすくなるのです。
フォロワー数増加に最も大切なのは、決して小手先の分析テクニックではありません。
まずは、ユーザーの深層心理に基づいたアカウントのコンセプトをしっかりと定めること。
これが結果的に、アルゴリズム上で有利に働くわけです。
14,383 total views, 8 views today
購入先:
https://brmk.io/W1ZF